先日、荒川区西日暮里の賃貸アパートでユニットバスの排水漏れの修理依頼を受けました。 「お風呂の排水口からポタポタ音がして、浴槽を使うたびに下の階へ水が漏れていないか心配…」ということで、現場確認を実施。排水トラップの継ぎ目が緩んでいて、シール部分の劣化も見られたため、シールとナットの交換で漏れが止まり、安心して使ってもらえるようになりました。
西日暮里は西日暮里一丁目〜六丁目などの町域があり、JR西日暮里駅・日暮里駅・千駄木方面に近く、生活密度の高い住宅街です。賃貸のアパートや古いマンションも多いため、水まわりの部品が古くなっていたり、見えないところのシールが劣化していたりすることが頻繁にあります。
よくあるトラブル例としては:
浴室を使うたびに排水口の下で“ポタポタ”という水の音がするということでご連絡をいただきました。 調べると、排水トラップのナットが少し緩んでおり、さらに継ぎ目のシールが劣化して水が少しずつしみ出していた状態。 ナットを締め直し、シール部分を新品に交換。トラップ内を掃除し、排水の流れも改善。住人さんからは「漏れが気になって夜も眠れなかったけど、これで安心してお風呂入れます」と言ってもらえました。
ユニットバス内部の蛇口レバーが固く、少し操作すると漏れるとのこと。内部のカートリッジとコマパッキンが劣化していたので、部品を用意して当日に交換。動きも滑らかになり、水漏れも完全に止まりました。
夜中に「チョロチョロ水が流れている音がする」とのお電話。タンク内部を確認するとフロート弁が正しく閉まらず、水がずっと流れている状態。部品を交換して動作をチェックし、水の流れが止まりました。床や壁への影響もなく住人さんにも喜んでいただけました。
最近、水道局から「荒川区西日暮里1‑2付近で漏水等に伴う緊急出動」のお知らせが出ています。実際、夜間に水道管からの漏水通報があり、水道局が対応し、漏水は深夜までには修理が完了したとのことです。 [oai_citation:0‡X (formerly Twitter)](https://x.com/tocho_suido/status/1791082261791514760?utm_source=chatgpt.com) こういった事件は「どこが壊れているか」が外からはわかりにくいため、普段からのチェックが重要です。
「無料見積り」「緊急訪問します」と言って家に入ったあと、高額な交換をすすめる業者の相談が近頃増えています。 修理を頼む前に、次のポイントを確認してみてください: 部品の型番や交換が必要な部品を先に教えてくれるかどうか 写真を送って診断し、どの部分をどう直すか説明できるか 本体交換が本当に必要か、部分交換で済むかの判断があるか
ミズモ水道では西日暮里を含む荒川区全域で、水漏れ修理・詰まり解消・蛇口交換・タンク内部部品交換などあらゆる水まわりトラブルに対応しています。 まずはLINEや電話で状態や写真をお知らせいただければ、訪問前にどのような作業が必要か、だいたいの見当をお伝えできます。 📞 0120‑89‑3381
📱 写真送信での見積もりOK!どうぞお気軽にご連絡ください。
CONTACT
アパート・マンション大家様、不動産屋様、管理会社様も大歓迎!