こんにちは。足立区一ツ家・花畑エリアを中心に活動しているミズモ水道です。
最近「ちょっと蛇口から水がにじむ…」「トイレの水が止まらない」「キッチンの排水口からゴボゴボ音がする」などのご相談をよくいただきます。
特にこの一ツ家・花畑地域は、建物の築年数が経っているお宅が多く、水道設備の劣化によるパッキンの緩み、止水栓からの水漏れ、便器内の部品劣化といった典型的な「水廻りトラブル」が頻発しています。
・「トイレのレバーを回してもタンクに水がたまらない」
・「お風呂のシャワーが止まりにくい」
・「洗面台の下の収納が濡れていてびっくりした」
など、日常生活で見逃されがちな小さな異変が、大きな漏水や配管トラブルの前兆であることも多いんです。
水廻りは生活の命綱とも言える場所です。早めの対応=安く済ませる最大のコツです。
■ 一ツ家エリア・築30年のマンションにて:
キッチンの混合水栓根元から水がにじんでいるとのことで訪問。
パッキンの劣化とナットの緩みが原因で、蛇口の分解清掃と部品交換を行い無事解決。
■ 花畑団地近辺のお宅にて:
トイレタンク内部の浮き玉が経年で変形し、水が止まらずタンクがオーバーフロー寸前という状態。
応急処置後、即部品交換し水漏れストップ。
「ほかの業者は便器ごと交換って言われたけど、ミズモさんで助かった」とお喜びの声も。
つい最近も、Yahoo!ニュースで「水道修理トラブル」が取り上げられました。
よくあるのが以下のような業者です:
こうしたトラブルは、足立区内でも少なくありません。
ミズモ水道では、「このトラブルならだいたい〇〇円台」などを事前にお伝えし、
現場での急な請求や追加費用の心配がないよう徹底しています。
一ツ家は、竹ノ塚や六町に近い住宅エリアで、戸建・小規模アパートが多く、築20年〜40年の住宅が多く見られます。
花畑は、花畑団地や保木間公園があり、都心に比べて敷地が広く緑が豊かな住宅地。
団地型の水道配管は特に古いことが多く、部品交換で対応できるケースでも「もう製造終了」と言われて交換を迫られることが増えています。
こうしたエリア特有の住宅事情に精通した業者選びが、水道修理のコストパフォーマンスを左右します。

CONTACT
アパート・マンション大家様、不動産屋様、管理会社様も大歓迎!






