こんにちは、中野区密着の水道屋ミズモ水道です!
今回は大和町二丁目と弥生町四丁目のお客様からご依頼いただいた、キッチン蛇口水漏れ・トイレタンク修理の実例をご紹介しながら、「なぜ“安い”だけじゃない安心感が必要なのか」お話します。
ある日のこと、「シンク下から水が出てくる」というご連絡を受けて訪問したのは、中野区大和町二丁目の一戸建て。
原因は、ワンホール混合水栓のホース部分からの水漏れでした。
このタイプ、見た目はコンパクトでも内部にはゴムホースが内蔵されていて、10年を超えると経年劣化で亀裂が入ることがよくあります。
お客様は最初「パッキンだけで直ると思った」とのことでしたが、本体まるごと交換のご提案に納得。
その場で部品を用意し、1時間程度で完了しました。
もう一件は弥生町三丁目の築25年の分譲マンション。
「トイレの水が止まらず、便器の中でチョロチョロ音がしている」とのことで、トイレタンク内のフロートゴムとボールタップを即交換。
水道代も気づかぬうちに高くなっていたそうで、毎月1,000円以上の無駄な出費が…。
こうした地味なトラブルこそ早期対応が大切です。
大和町は早稲田通り沿いの落ち着いた住宅街で、昭和築のアパートや木造戸建ても多い地域。
水道管が古くなっているケースもあり、シンク下やトイレの給水管ナット緩みによる水漏れもよく見られます。
一方、弥生町は中野通り・方南通りに近く、再開発エリアと古いマンションが混在しているのが特徴。
給湯管が錆びて穴が空くケース、シャワー混合栓の温度調整が壊れたといった相談も多いです。
2025年10月の国民生活センター発表によると、
「水漏れ修理」と言って呼んだ業者が、30分の作業で8万円請求してきたという報告が全国で急増中とのこと。
特に「無料見積もりと言いながら勝手に作業を始める」「薬品を勝手に使う」「圧力ポンプや高圧洗浄を使って高額請求」といった事例が目立ち、注意が必要です。
ミズモ水道では、訪問前に費用の目安を電話でしっかりお伝えし、作業前にも必ず説明してから取りかかります。
見積もりだけでも大歓迎ですので、「ちょっと気になるな」と思ったらお気軽にご相談ください!
水漏れ修理は、「安くても安心できる業者かどうか」がカギです。
「パッキンだけで直る?」「蛇口本体ごと交換?」
そんな時こそ、経験豊富な中野区密着の水道屋ミズモ水道へご連絡を!
📞 0120-89-3381(ミズモ水道)
中野区全域:大和町・弥生町・新井・鷺宮・南台・松が丘もすべて対応!

CONTACT
アパート・マンション大家様、不動産屋様、管理会社様も大歓迎!






