こんにちは、ミズモ水道です。
今回は、「賃貸アパート・マンションにお住まいの方から多く寄せられるご相談」についてお話しします。
「キッチンの蛇口に浄水器をつけたい」
「新しく買った食洗機を使いたいので、分岐金具を付けたい」
…といった声、実はとても多いんです。
でも、ここで注意しておきたいポイントがいくつかあります。
📌 賃貸で蛇口に分岐金具をつける時の3つの注意点
① 管理会社・オーナーの許可が必要
まず前提として、賃貸物件の設備を「改造」または「交換」する行為には、必ず事前の許可が必要です。
蛇口本体に手を加える=原状回復の対象になってしまう可能性があります。
✅ ポイント
勝手に取り付けるのはNG 引っ越し時に「戻せない」とトラブルになることも…
② 古い蛇口には分岐金具がつけられない場合も
築年数が経っている物件や、年季の入った蛇口では、分岐金具を取り付けた際に水漏れが発生することがあります。
これは内部部品の劣化やネジ山の摩耗が原因で、分岐金具を外したあとに元に戻せなくなるケースも多いです。
🛠実際のトラブル例
築20年以上の物件 蛇口を分解した瞬間に水漏れ 修理不可 → 蛇口交換に…
③ 最初から「分岐対応の新品蛇口に交換」が安全&スマート
ミズモ水道がおすすめしているのがこちら:
🔧 分岐金具対応の新品蛇口に交換+原状回復免除の交渉
管理会社や大家さんに
「分岐金具をつけるために蛇口を新品に交換したい。その代わり、原状回復不要で良いですか?」
と相談してみましょう。
🟢 こう伝えるメリット
オーナー側も「新しい蛇口が残るならOK」となるケース多数 次の入居者にもメリットになる
💡 最近は「分岐付き蛇口」も人気です
最近では、以下のような便利な蛇口も登場しています。
🆕 分岐金具一体型シングルレバー蛇口
このタイプなら…
✅ 食洗機も浄水器も接続可能
✅ 本体の分解不要、取り外しも簡単
✅ 引っ越し時は分岐だけ外せばOK
リスクや手間を減らしたい方には、最初からこのタイプに交換するのがおすすめです!
✅ まとめ:賃貸で蛇口に浄水器や分岐金具をつけたいなら…
許可なしの設置はNG!まずは管理会社・オーナーに相談を 古い蛇口には注意!取り付け時の水漏れリスクあり 一番安全なのは【新品の分岐対応蛇口に交換】+【原状回復免除交渉】 最新の分岐付き蛇口もおすすめ!
🔧 お困りの際はミズモ水道までご相談ください!
📍 対応エリア:東京都・千葉県・埼玉県など関東エリア
📞 フリーダイヤル:0120-89-3381
📷 LINEで写真送信もOK!
現地での不要な作業や費用が出ないよう、事前ヒアリングをしっかり行っています。
お気軽にご相談ください!
CONTACT
アパート・マンション大家様、不動産屋様、管理会社様も大歓迎!